アンドレザーというお店で、
年末セールやっていたので、
牛革を買いました。
厚みは、1.3mmで600円
大きさは、こんな感じです。
A4サイズの紙は、比較用です。
これは、床面です。
画像ではわかりにくいかもですが、
多少毛羽立っています。
トートバッグ 型
せっかく大きい革なんで丸ごと使って
何か作ろうと考えた結果。
100円ショップで買ったトートバッグ
がボロボロになってきたんで、
コレと同じくらいの袋を作ろう。
って事になりました。
使っていたボロボロのばらしてみると、
ほぼ長方形なので、
型紙無しでもつくれそうという事で、
型紙無しで作り始めました。
トートバッグ 床面磨き
革は、そのままでは、
床面が毛羽立っていて、
ホコリとかゴミを巻き込みやすい為、
床面を磨きます。
トコノールを使いました。
【SEIWA/誠和】トコノール 無色/黒/茶 (内容量120g) コバ処理に最適…
大きい革を磨くのは、
初めてだったのですが、
使いかけのトコノールが
一気になくなりました。
大きいものを制作するなら、
まとめ買いもアリかもと思います。
トコノールを塗って磨いていくと、
毛羽立ちが抑えられ、
なめらかな床面になります。
私は、床面磨きように
100円ショップで購入した
ガラスのコースターを使ってみました。
本当は、こんなの欲しいんですけどね(>_<)
クラフト社 ガラス板 8681│レザークラフト用品 皮革用工具
ちょっと、高くて
手が出ないので、
もうしばらくは、
100円ショップのコースターで
がんばります。
コメント