レザークラフト 日誌財布ケース サイド&マチを縫う 前回、チャックが付いたんで、 サイドとマチを縫っていきます。 サイドを縫う サイドは、端から7mmのところを縫います。 ここで、位置がズレると嫌なので、 両面テープで仮止めしてから、 菱目打ちで穴をあけて... 2020.10.16レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌財布ケース チャックつけ まずは、片方の端に 左右7mmづつあけて、 両面テープを貼ります。 チャック(ファスナー)の端を両面テープの端に合わせて 貼り付けます。 ※作ってみての感想は、チャックを貼り付ける位置は、 7mm... 2020.10.12レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌財布ケース 裁断 買ったはぎれを使って、 財布を入れるためのポーチを作ろうと思います。 はぎれの大きさから、最大の寸法を確認して、 広告で何度も試作して、 財布が入るちょうどいいサイズを見つけました。 それが、こ... 2020.10.11レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌財布ケース チャックの端処理 新しく、財布ケースを作ろうかと思います。 まずは、チャックの端の処理です。 分離する方の端を、 三角に折ってさらに、それを もう1回折って、 接着してクリップで押さえています。 接着剤が乾... 2020.10.10レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌スタッキングポットに革を巻く2 スタッキングポットの型紙が出来たら、 その大きさに革を裁断します。 側面に巻く革の写真は、撮影し忘れました(>_<) その面の革は、サークルカッターを使いました。 前回よりも丸く切れていると思いま... 2020.08.14レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌スタッキングポットに革を巻く 1 今回は、ダイソーで購入したスタッキングポットに 革を巻くことにしました。 型紙の作り方 まずは、型紙を作りました。 これは、写真撮り忘れたんで、 文章のみになります。 写真を撮影したんで追記します... 2020.08.13レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌茶筒を革で巻く 今回は、茶筒を革で巻くことにしました。 ダイソーだと200円+税でしたが、 近所の100円ショップでは、無地が100円+税でした。 革の裁断 初めての事だったので、 広告で、茶筒の型をとり、革に... 2020.08.10レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌コインケース ミニ 色違いを作る 前回、コインケース ミニを作っているので、 その型紙を使って、色違いの革で作ってみました。 今回は、ザックリダイジェストの作業日報です。 型紙から裁断する パーツ1の床面 パーツ1の銀面 ... 2020.08.08レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌コインケース ミニを作る その4 まずは、フタになる部分の革を 本体と両面テープで貼り付けます。 ふたの角が直角でもいいのですが、 今回は、お手本を見習ってRにします。 Rは、1円玉をつかいます。 角に1円玉を合わせて、それに沿... 2020.07.27レザークラフト 日誌
レザークラフト 日誌コインケース ミニを作る その3 革に折り目を付けます。 ローラーとかで押さえるときれいに折れます。 さらに半分に折ります。 この部分がまちの部分になる感じですかね。 本当にクセが付くまで、何度もおさえていきます。 両面テー... 2020.07.26レザークラフト 日誌