スタッキングポットに革を巻く2

レザークラフト 日誌

スタッキングポットの型紙が出来たら、

その大きさに革を裁断します。

側面に巻く革の写真は、撮影し忘れました(>_<)

その面の革は、サークルカッターを使いました。

前回よりも丸く切れていると思います。

※真ん中に小さな穴が開きます。

嫌な方は、ケガいてきれいに切るしかないかもです。

切った革の1枚には、菱目打ちで穴をあけておきます。

クロスステッチで縫う

まずは、巻き付ける革をスタッキングポットに、

巻き付けてセロテープとかで止めます。

 

いちばん上の部分から縫い始めます。

少し、縫ったらスタッキングポットを抜いちゃっても、

縫えます。

革の形が、実物よりも小さくなってしまったとか、

若干あっていない場合は、スタッキングポットを入れたまま、

強引に縫っていくと意外と形に馴染んでくれます。

最後まで縫うとこんな感じなりました。

底面を縫う

実際に、縫っている時の写真は、

撮影し忘れました(>_<)

 

縫い方は、茶筒の時と同じです。

側面から斜めに底面の革の穴へ丸ぎりを挿して、

穴が開いたら糸を通します。

これの繰り返しです。

 

現在の課題は、底面の穴の数と、

側面の穴の数が合わない為、どこかで、

つじつま合わせに1個飛ばしで縫っていますが、

型紙の段階で、底面の穴の数と、側面の穴の数が合うように、

印がつけられれば、変な所で、1個飛ばしする必要もなくなると思います。

そういう型紙が作れるようにならないとですね。

最終的な出来上がりは、こんな感じになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました